初めてのハリネズミの赤ちゃん。飼い主の準備と人工飼育の覚悟・方法

  • URLをコピーしました!

ハリネズミを半年ほど飼っているのですが今週の8月24日にメスの”まめ”が赤ちゃんを産みました。時折ピーピーと鳴き声が聞こえてきます。

すでに6匹いる上に+3匹です・・・。妊娠しないように注意し、ここ1ヶ月は他のネズミとの接触はなかったと思うのですが産んじゃいました。

朝、小屋を覗いたらピンク色の肉があり、脱腸かな?と思ったら赤子です(笑)
産まれたものはしょうがない。頑張って育てる!
でもどうしたら良いかわからないので色々調べました。

目次

母ネズミは育児放棄や子を殺す場合がある

未熟な子や環境によるストレスを受けると子供の育児を放棄するそうです。最悪食べてしまいます。
実際に今回産まれたを一匹を放置してしまい、人工飼育を行なっています。

母から初乳をもらえなかった場合はほぼ100%育たないとか・・・ネット上では人工飼育についての情報が少ないのもうなずけます。

まめが放置した子は現在90時間ほど生存しています。おそらく初乳をもらってないので油断できません・・・。
子供の成長が安定するまで約2週間程度かかるようです。しばらくは気が抜けません。

育児放棄や子食いをさせないために飼い主が気をつけること

体力が衰えているにもかかわらず母親は子を守ろうとし、些細な音にも敏感になります。子供をくわえて移動することもあり、びっくりした拍子に怪我をさせることもあるようです。

  • 3日はゲージを掃除しないで生活環境を変えない
  • 些細な事で威嚇するので物音・接触を極力抑える
  • 飼育を放棄してしまった場合に備え、飼育グッズを買う
  • 母親に栄養をつけさせる

上記の「掃除しない」「飼育グッズを買う」は特に気をつけて欲しいと思います。

ゲージ掃除をせず、生活環境に触れない

これを知らなかったために半分ほど綺麗にしてしまいました。少しでも清潔な方が良いのかなと思ったためです。

その時に母親がとった行動は子供を加えて寝床を探し始めました。口にくわえた状態で掃除の音に威嚇する姿は非常に危険だと感じました。

個体差があると思いますが、うちの子は人の気配がするだけで威嚇するようになりました。水換えやエサは素早くおこないストレスを少しでも与えないようにしましょう。

たまにゲージ(収納ケース使ってるので中見えない)の穴から覗くと、母親は必ず起きています。もしかして寝ないのかな?疲れが目に見えてわかります。

まずは3日ほどは掃除を控えてみてください。その後、母親の様子を伺いながら大きなうんちだけ取るなど簡単な掃除に抑えたほうが良いでしょう。



数日立ってから育児放棄する場合も。ミルクなど母親にも使えるので無駄にならない

ハリネズミは平均3〜4匹産むらしくすべての子供が健康に産まれるとも限りません。困ったことに健康体だとしても途中で育児を放棄することもあるようです。子供が衰弱してしまうため人工飼育が必要になります。この場合は初乳をもらっているので人工飼育の難易度は低いようです。

母親の性格でも変わると思いますが人工飼育の覚悟はしておいたほうが良いでしょう。
もし育児放棄しなくても飼育用に購入したミルクなどは体力の落ちた母親にも使えるため無駄にはなりません。

母親のケア

ハリネズミの赤ちゃんは1〜2時間に1回トイレタイムや授乳タイムがあるため母親は体力的にキツイはずです。母の食べ物をミルクでふやかしたり、水にミルクを混ぜたり母親の体力が増えるようにサポートしましょう。
食事と水分摂取の量が増えるので気をつけてください。

ハリネズミ赤ちゃんの人工飼育

ハリネズミの授乳

ハリネズミの人工飼育は難易度が高いようです。まず情報が少ないです。
母親から初乳をもらっていない場合はほぼ100%成功しないようです。

だからといって諦めるわけにもいきません。少ない情報の中、頑張りましょう。

人工飼育を行う上で気づいた点を踏まえて記載したいと思います。

人工飼育に必要なもの

  • ミルク
  • スポイトや注射器
  • 綿棒
  • フリース生地
  • 小さい箱
  • ヒーターなど温度調整できるもの
  • 飼い主の体力

コンビニやスーパーには取り扱われていないものもあります。都合よく近場に売っていない場合はAmazonが非常に頼りになります。プライム会員用にもペットグッズは豊富に取り扱っています。住まいによりますが注文から次の日には届くので有難いです。

また、ヨドバシカメラの通販もペットグッズを販売しています。実はヨドバシカメラはすごく優秀で、タイミング次第では注文したその日のうちに届きます。10時ごろにケーブル1本注文して夕方に届いたことがあります。中の人お疲れ様です・・・。

◯ミルクは猫の赤ちゃん用ミルク、またはゴートミルク(ヤギの粉ミルク)をあたえましょう

牛乳は絶対に与えないでください。大人の犬、というか人間でも下痢になります。

ヤギのミルクであるゴートミルクはアレルギーが出にくく栄養価が高いのでオススメされています。すぐに準備出来ない場合は子猫用のミルクで代用しましょう。猫用ミルクはペットフードを売っている量販店で見つかるはずです。

うちの子の場合ですと猫ミルクはまったく飲んでくれませんでした。頑なに口を開きません・・・。それとベタベタします。口と鼻が固まりそうで怖いです。


◯授乳用にスポイトや注射器

初めは注射器の方が飲ませやすいと思います。スポイトはドラッグストアなどで簡単に購入できますが、力加減が難しく赤ちゃんの顔に吹き出してしまいます。僕も失敗しびっくりさせてしまいました。最悪、鼻が詰まる可能性もあります。

注射器のもう一つの理由は口が小さいため与えやすいのです。僕は模型用を購入しました。飲もうとしない場合に無理やり口に入れることもできます。


◯トイレタイムや体拭きに使える綿棒


トイレタイムに使用します。
しっぽと性器?あたりを湿った綿棒でトントントンと。あとはミルクでべたつくので軽く拭いてあげます。おしっこは水滴のようなものが、うんちは腸から移動してくるさまがわかります。

結構しつこくトントンしてください。出すポイントは何度かやるとわかると思います。トントンすると赤ちゃんは踏ん張りポーズを取り、その様はちょっと可笑しいです(笑)


◯フリース生地の布


生地は赤ちゃんの寝床として利用します。フリースであれば保温性も高く安全です。布地はタオル生地など引っかかるようなものは避けたいです。糸が絡まると最悪血が止まります。

一度やってみると分かりますが、生地によっては赤ちゃんの体温をどんどん吸い取ります。
※リンク先はキャンプ用のブランケットです。手芸用の布などはプライムは無いようです。
※僕は家にあったフリースっぽいタオルを切って使っています。


赤ちゃんを入れる小さい箱

小ぶりのプラケースやダンボールを準備しましょう。僕は缶ジュースの入っていたダンボールを切って15センチ四方の箱を作りました。あまり大きいと温まりにくいと思います。

布を敷く必要があるので深めのものにしましょう。もしAmazonで飼育用品を買うのであれば、配送されたダンボールを流用で良いと思います。


◯飼育箱を温めるヒーター


赤ちゃんはすぐに身体が冷えるため一定の温度に保てるヒーターがあると安心です。よくあるヒーターはスタンドと電球が別に分かれていますが、こちらは一体型です。

プライムでないのものであれば温度調節のサーモスタットセットの「アサヒ 電子サーモスタット+ペットヒーター100W 2点保温セット」があります。

現在はまだ夏ですので僕は保温中の炊飯器の上に置いています。ご飯が炊けません(笑)

一時的であれば手で包んでも十分に暖めることができます。




★僕が作った環境を紹介。一例として参考にしてください

人工飼育中のハリネズミの環境例

 

母親の匂いが必要と思い、TED(熊のぬいぐるみ)にお母さんのおしっこをなすりつけています。赤ちゃんの脱水症状対策として濡らしたティッシュをTEDに乗せてあります。

はじめは炊飯器の横に置いていたのですがまったく温まりませんでした。上に置いたところ、中に敷いたフリースがほんのり温まり始めたので採用。温度はフリースの厚さで調節しています。プラケースで同じことをやると熱くなりすぎるかもしれません。

外にも保湿用として水につけっぱなしのタオルを置いてあります。

人工飼育の方法と注意

  • 飼い主のメンタル
  • ビビらずに触って大丈夫
  • 1時間に1回のトイレタイム
  • 約2時間間隔で授乳。窒息に注意
  • 適正環境温度は32℃程度と高め
  • 湿度を保たないと脱水症状を起こす
  • 落下には十分の注意を
  • 2週間立つまで安心できない

①育てば儲けの精神で

ペットロスにならないようにしてください。しょうがないです。

②ピンク色だけどちゃんと皮膚がありしっかりしてる

触って大丈夫か恐る恐る手に取りましたが大丈夫でした。粘膜とかじゃなかったです(笑)
力加減はとても難しいですが母親が乗っても大丈夫な程度には丈夫です。慣れるとお腹のマッサージとかできます。

③1時間に1回、股間を刺激して排泄させる。授乳とセットで

排泄の刺激ポイント

大変ですが1時間に1回はトイレタイムを設けたいです。産まれた直後はまったく排泄できないので初日だけでも頑張ってください。
4日目ではたまに自分で出していますが、キレが悪いので肛門に残っています。

排泄させるには湿った綿棒で股間のあたりをトントンします。仰向けにしてしっぽと性器?の2つの突起物があるのでその辺りをトントン。抵抗しますが素早く股間を触ると写真のようにポージングします。

うんこはきちんと拭き取ってください。固まって肛門が詰まるそうです。

授乳ついでにトントンすると良いでしょう。うちの子は消化が弱いのか黒いうんちなので不定期につついて出させるようにしています。
※地道に続け、4日目にはお腹に詰まった黒いうんちはほぼ無くなりました。

 

④約2時間に1回のミルクタイムを作ってください

ハリネズミ 授乳 スポイト

ミルクを飲ませると胃に溜まっていくのが視認できます。

白さが消えるのが大体2時間程度なので確認できたらミルクを与えましょう。うちの子は消化が弱いためかもう少し時間がかかります。

ミルクは注射器やスポイトで与えましょう。なるべくゴートミルクが良いです。
すぐに準備できない場合は猫ミルクを1/3水で薄めて綿棒で口元を湿らせると舐める場合があります。ビチョビチョにしてしまうと鼻に入ってピスピスするので注意しましょう。なお、綿棒は緊急対処でお腹はふくらみません。

赤ちゃんの口は非常に小さく、唇の隙間もほぼありません。写真のようにスポイトだと無理やりねじ込むことは無理です。口に入れられたとしても量調節が難しいので溢れます。

注射器であれば多少無理やり飲ませることができ、調節が楽です。
ただし集中して怪我だけは気をつけてください。注入したら注射器を離す…など、安全に繰り返しましょう。

気管に入る可能性もあるので、写真のような感じで与えてみてください。頭が高い位置にくるように心がけましょう。

【うちの子の実際の授乳例】
★1日目
薄めた猫ミルクで湿った綿棒を口周りに塗ったり、手に垂らして舐めてくれるのをひたすら待つ。

★2日目
ドラッグストアでスポイトを購入。スポイトの先が太いのが嫌なのか顔をそむける。1度だけ満腹まで飲んでくれる。今夜が山だろうと覚悟する。

★3日目
Amazonから模型用の注射器とゴートミルクが届く。注射器の針をそっと唇に間にいれて少しミルクを与えるとパクパクしだす。慎重に少しづつ注いで満腹まで飲ませることに成功。

★4日目
僕も慣れてきたのかスムーズに授乳できるようになる。体力的な解決はできたかなと生存に少し期待する。

⑤赤ちゃんの環境を32℃程度へ。湿度も大事

赤ちゃんを入れている箱の中を32℃程度まで上げてください。母親に包まれている温度がそれくらいなのだと思います。赤ちゃんの発熱の力が弱く、どんどん低温になっていきます。
すぐに温かい環境を作れない場合は手で包むのをお勧めします。

脱水症状を起こす場合もあるようなので湿度を上げてください。ヒーターなどで温度を上げる事になるので湿度が下がるので保つ工夫をしてください。

僕の場合は濡れたティッシュを赤ちゃんが触れない距離に置いています。また、定期的に部屋に霧吹きで水をまいています。

⑥落下と怪我に注意しましょう

放置子のハリネズミ赤ちゃんは成長が遅く、4日目の時点で約5グラムしかありません。
簡単に転がるし、骨も軟骨のように柔らかく怪我をしやすいです。何かしらの外傷を作ると体力が持たずアウトでしょう。

うちの放置子は小さいですが活発に動きます。箱に一緒に入れているTED人形を頭で持ち上げる程度の力があります。手の上でも速度は遅いですがウロウロするので落としそうで危なっかしいです。

何か作業する時は赤ちゃんを安全な場所に置く。最悪落としても大丈夫な位置でケアをするように心がけましょう。

⑦母親が育てる赤ちゃんは2週間程度で安定するそうです

まずは2週間根気よく育てましょう。放置子は通常の赤ちゃんの1/3程度の成長速度ですので2週間後も安心はできそうにありませんが…。でも2週間も生きられれば病気にならない限り少しづつ大きくなってくれると信じています。



うちの放置子の特徴

ハリネズミ赤ちゃんのトイレ

この記事を書いている現在は生まれて90時間ほど経ちました。飼育している中で気づいた特徴を記します。
一つのパターンとして参考になれば幸いです。

鳴かない

たまにピッと短く鳴きますが、殆ど無言です。鳴いても手元にいないと気づかない程度の声量です。
ちゃんと鳴くようになるのかな…。

お乳を飲まない

注射器を使っている現在は飲ませることができています。
初めはまったく口を開きませんでした。手に水たまりを作って根気よく待つとたま〜に舐めました。初日はそれで何とか乗りきれました。たまたまお腹にいたころの栄養が残っていたのかもしれません。

目が見えないので匂いで判断するはずですが、スポイトを近づけるだけで顔をそむけることがありました。猫ミルクだったのがダメだったのかもしれません。ハリネズミの超偏食は赤ちゃんの頃から?

ほどんど寝てる

ほぼじっとしています。生存確認もかねてトイレタイムを設けています。まれに壁を登ろうとしてひっくり返っています。

毛が明らかに短い

毛の本数は他の2匹とそんなに変わらないのですが細いし短く4日目もハゲに見えます。

すぐ冷たくなる

手のひらだと大丈夫ですが服の上だと冷めていきます。布に体温を奪われる感じです。

けっこう力強い

活動している時はゲーセンで取れるTED人形を押しのけながら移動します。手で包んでいる時も中々の力強さでこじ開けようとします。母親と一緒にいる2匹はほとんど寝てばかりですが放置子は運動量がすごい印象です。

力強さと運動量で体調が判断できそうです。

ハリネズミの放置子の飼育で困っている人へ

なるべく助けたいですが基本は助からないと理解しつつ最大限育ててあげるのが良いと思います。
ハリネズミの人工飼育は情報が少ないですが「ミルク」「温度」「トイレ」「怪我」さえ気をつけていれば病気や生まれつきの疾患がない限りきっと大丈夫!

ちゃんと大きくなったら溺愛しちゃいそうだなぁ。めちゃくちゃ人馴れしたりするのだろうか。

今後もハリネズミの放置子の日記はつけようかなと思います。更新されなかったら察してください(笑)

ハリネズミの飼育サイトの運営はじめました(ゆっくり更新です)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (15件)

  • 出産16日目、昨日から母親が脱出するようになりました。赤ちゃんは3匹。
    原因は、飼い主のわたしが、いろいろ知らずに掃除と母親の沐浴をしてしまい、ストレスを受けたと思います。

    掃除をしたのは一昨日で、直後は子供をくわえて動き回り、大変でした。(ごめんなさい)心配しましたが幸い、次の日は授乳もして子育てしてくれていました。

    しかし今日の夜また脱出していました。なんだか子育てに疲れ、1人で眠りたかったのか。。。
    子供の為に母親をまたもどしたけれど、2週間たってるから、もう離したほうがいいのかな?でもいつも見てあげられるかわからないので、どうしたらいいのかなやんでいます。

    • ある程度子供が大きくなったら僕の母ネズミも脱出を始めました。
      同じように子供をくわえて何かを目的があるようでした。何事かと思い心配しましたが、まずは観察してみました。
      結果、母ネズミのお気に入りポイントに子供を連れて移住しようとしていたようです。(台所の絨毯の下なので逆に危険・・・)

      なに考えているか分からないのでどうすれば良いのか不安だと思います。
      お乳をあげているようなので下記のことに気をつけて、脱出しないように母ネズミと赤ちゃんを同じゲージに入れてあげてください。

      ①餌を生む前の2倍の量をあげる。お腹へってそうならもっと。
      ②水をきらさない。
      ③掃除をあと5日はしない。
      ④なるべく干渉しない。

      生後3週間くらい過ぎて赤ちゃんの目もしっかり開き、ゴソゴソし始めたら赤ちゃんを触ってあげてください。
      その頃くらいからゲージの掃除を少しずつ始めて大丈夫だと思います。

      生後1ヶ月以上経てば母ネズミが餌を食べる教育をしているはずなので離して大丈夫でしょう。
      それまでは出来る限り一緒にしてあげてください。

      16日経っているので過度な心配はしなくても良いと思いますが、母親の判断に全て任して結果を受け入れる心構えだけはしておくと良いかもしれません。
      人工飼育可能な大きさまでになっているのでゴートミルクで育ててあげる事もできますが、失敗したときの悲しさがかなり大きいのであまりオススメできません。。。

  •  こんにちは管理人様本日先程ハリネズミの赤ちゃんが産まれました。3匹産まれたのですが、1匹は母親が食べていました。(涙)2匹は育児放棄みたいです…、おまけに1匹を食べようとしていました。管理人様のブログを参考に頑張りたいのですが、ミルクの割る水の分量は、説明書通りで良いんでしょうか?詳しく色々と教えて下さい。

    • 全員放棄することもあるんですね・・・心中お察しします。
      ミルクについてですが説明書よりも少し多めに入れたほうが良いと思います。赤ちゃんは消化が弱いのでうまくウンチができなくなる感じがしました。

      今は気温が温かいので凍えることは無いと思うので以下の点を頑張ってみてください。
      ①3時間くらい毎にミルクを与える
      ②排泄を手伝ってあげる

  • 管理人様ありがとうございます。ミルクは飲んでくれるようになりました(*’▽’*)、排泄は今の所オシッコだけです。又御指導よろしくお願いします。

  • 急な育児放棄で困っています
    生後4週間近くです
    3匹中1匹を噛んでいるのか
    頭の上が血だらけ赤く腫れています
    同じ子に2回されたので
    その子だけ人工飼育しています
    噛まれた後遺症なのか後ろ足をひきづっています
    何が原因かわからなくて困っています

  • 4週間近く経つ今から、子食いしようとすることってあるのでしょうか?
    あとなかなかヤギミルクも飲んでくれず
    無理やり飲ませてる感じで
    いい方法などないでしょうか、
    死なせたくないです

    • おそらくでしか答えられないのですが、先天的に足が弱く子育候補から外れたのかもしれません。
      一度人工飼育を初めたのであれば、母親の元に戻すのは危険です。人間の匂いが染み付いているので・・・
      4週間近く立つのであれば母親に上げている固形フードを粉々に砕いてなめさせて見てください。ヤギミルクと混ぜて与えるなど色々試してみてください。
      無理矢理でも飲ませるのは正しいと思いますので根気よく与えてみてください。
      4週間生存しているのなら食べ物さえ与えられれば大丈夫だと思います!

  • 初めまして、コメント失礼します。
    昨年2匹出産してどちらも食べてしまい、昨日3匹生まれたのですが、1匹食べてしまい他に引きを育児放棄してしまったようです。
    人工保育を挑戦してみようと思うのですが、サイトを読みミルクをなんとか飲ませてみたのですが、排泄がわかりません。
    何かアドバイスはいただけますか?

    • 初めまして。
      2匹は大変そうですね・・・

      排泄のおしっこは視認できないので適度に濡れた綿棒でちょんちょんするしかありません。
      うんちに関してはお腹に少し黒い影が見えるので分かりやすいと思います。実際のうんちは黄色っぽいゲル状のものになります。

      排泄方法は濡れた綿棒でお尻の尻尾辺りをちょんちょんしてあげるとじわ〜っと出てくると思います。

  • はじめまして。
    今月8日にペットショップでハリネズミを購入し、29日に2ひき出産しました。
    うち1匹は生後1日目で残念なことになってしまいましたが、もう1匹は母親が育てている状態です。
    とりあえずひたすらインターネットでハリネズミの出産と子育てを調べたのですが、産まれる子は3~5と書いてあり、もしかしたら母親のお腹にまだ子どもがいる可能性があるのでは?と思いました。
    管理人様からみて、母親のお腹の中に子どもが残っている可能性はどれくらいあると思いますか?
    出来るだけ今はストレスを与えたくないので、動物病院には連れていきたくないのですが、お腹に赤ちゃんが残っている状態の可能性が高いのであれば、一度連れていこうかと考えています。
    お返事お待ちしております。

    • ご出産おめでとうございます!
      個人的な意見になってしまいますが「病院へ行かず様子をみる」のが一番だと思います。残っている可能性に関しては正直わかりかねます。2匹の出産はあり得ると思いますよ。うちは3匹でしたし。もしかしたら1匹は間引いた可能性もあります。

      現段階で病院へ連れて行くと、今元気でいる赤ちゃんも危うくなると思います。もし、お腹に死産した子供がいたとしても赤ちゃんを人の手で育てられるまで大きくなるまで元気でいる確率は高いと思われます。0になるか、1残すか…という感じでしょうか。

      産後のお母さんは不眠で育てていますので病院は体力が持たないと思います。最後はReon+aさんが何を優先するのかで変わりますが、お母さんの体調をよく見て判断して下さい。

  • はじめまして。
    今朝いきなり4匹の赤ちゃんを発見しました。
    妊娠してるのも気ずかず驚きでした。
    しかもオスが1匹食べてしまい慌てて赤ちゃんと離したのですが
    メスも赤ちゃんに興味を示さずズカズカ赤ちゃんの上を歩きまわってるので別の部屋に移しました。育児放棄かどうかわかりませんが、人工飼育するしかないでしょうか?

    • 見た目ではほとんどわからないのでびっくりしますよね。
      まずハリネズミは単独で飼うものなので、今後もオス・メス一緒にしないようにしてください。
      時間的にどれくらい引き離したかわかりませんが母親の元へ赤ちゃんを戻すことをオススメします。人工飼育を行う覚悟があれば引き離したほうが良いですが、基本的には母親の判断に委ねるのが良いと思います。

コメントする

目次