今月の頭くらいからついにズリバイを始めたのですが器用に片腕と片足でワサワサ移動します。
腕は左、足は右を使って動くのですが何とも奇妙な生き物に見えます。
多少心配になったのでネットで調べてみると同じような相談内容があり親御さんはやっぱり心配になるみたいですね。
結論から言うと今では両足を使ってズリバイ、もしくはハイハイをしています。
期間としてはズリバイを始めてから20日くらい過ぎた頃ですかね、急にハイハイをし始めまして、ついでに両腕両足を使うようになっていました。
何で片腕片足だけなのか
本人に聞いてみないと確かなことはわかりませんが、実際に真似してみました。
これがまたズリバイしやすいのです。両腕両足を使うとなると上半身のひねりも必要なので結構疲れます。
片足だけでキックする感じでズリバイを行うと足が疲れるだけなので全身が疲れにくいのですね。
結構赤ちゃんって頭を使って動いているんだなと感心しました。
基本的な筋肉がまだ作れきっていない体で移動するのに効率が良い方法が片腕片足ズリバイだったのかもしれません。
片腕片足しか使わないことが不安ならチェックしよう
ズリバイで使っていない手足は普段動かしてますか?動かしているなら基本的に問題ないと思います。
筋力チェックをするなら抱きかかえて支えながら立たせてみると良いです。ちゃんと踏ん張ったり蹴ったりするならそのうち両手両足を使うでしょう。
筋肉の訓練をさせるなら「ジャンパルー」や「ベビービョルン バウンサー」がオススメです。かなり楽しそうに跳ねて遊びます。