株で儲ける仕組みの説明!お金持ちほど稼ぐが庶民にも恩恵はある

  • URLをコピーしました!

株を始めたい、そう思った事がある人は多いと思います。

しかしギャンブルっぽいイメージがあり中々手が出せない人もいるのでは無いでしょうか。

ビットコインやFXはギャンブルで合っていますが、「株=ギャンブル」それは間違いです。

株とは値段のついた紙を購入します。その紙の値段が日々上下しますが基本的にそれほど変動しません。大きく変動する株を狙って儲ける人々がいますが、それは本来の株の購入方法ではないですし一般人にはオススメできない株の運用の仕方です。

何千万、数億と動く夢のある株の話がありますが、一部例外を除いてもともと数億の資産を持っていて大失敗しても食って行ける人たちの話です。

 

まず株を購入してお金を儲けるということがどういうことなのかを説明します。

目次

株で儲ける仕組み

株価が上がれば持っている株数分の資産が増える

一言で言ってしまえばそうなります。

 

A社:1株100円
Bさんの資産:100000円

上記の架空の株設定で説明したいと思います。

 

Bさんの資産は10万円なので、A社の株を1000株購入可能です。

購入してしばらくするとA社の株価が101(+1)円になりました。するとBさんの持ち株は101000円の価値になります。

+1円株価が上がったことで持っている株数×株価(+1)分を儲けたということになります。

 

逆にA社の株価が90円に暴落したとします。株価100円から-10なので「持ち株1000×10=10000円」の損失になります。

 

このように株数×株価の上下の数字がBさんの資産を左右します。

つまり「100円の時に1000株買って+10円になったら売却」を繰り返せば1万円儲け続けることができるというわけです。

実際はそんなうまい話は無いので注意です。

株は高いので購入自体が難しい

上記の説明では1株100円でしたが株価は会社によって金額がまるで違います。例えば今日付のソフトバンクの1株は1542円です。これを1000株買うとすると154.2万円必要です。

154万円ものお金を株に使用できる一般家庭はなかなか無いでしょう。

 

10株なら買える!と思うかもしれませんが銘柄によって最低購入数が決まっています。上記例で出しているソフトバンクは最低購入数が100株なので15万円は必ず必要になります。

株を少量買ったとしても設けは少ない

初めに説明したとおり「持ち株数×上下した株価」なので持っている株数が多ければ多いほど儲けることができます。

ソフトバンクをなんとか頑張って1000株買ったとしましょう。6ヶ月前と比べると1300円→1542円と上っているので株価+242円です。持ち株へ掛けると24.2万の儲けになっていたはずです。

これがもし100株しか買えていなかったのなら1/10の2.4万円しか儲けられなかったことになります。

逆に10000株持っていれば242万円の儲けです。ただし10000株買うためには資金を1千万以上注ぎ込まないといけないので一般家庭はまず無理です。

最大のネック「自由に売り買いできない」

もしかしたら狙った瞬間に株を買えると思っている方がいるかも知れません。じつは買えません。

逆に好きなタイミングで売ることもできません。

例えばA社には総合1000株しかない場合、すでに1000株売れてしまっていたら買いたくても買えないわけです。

 

これによって何が起きるかと言うと、破産確実だと思われる銘柄の株価が下がる前にすべて売りたい!となってもずーっと売れず株が消失してお金を失う可能性があります。

FXだとただの為替なので瞬時に売買可能ですが、株は思うように売買できない特徴があります。

手数料と税金がかかる

株の売り買いには手数料、そして運用で得た資産には税金がかかってきます。

この負担分も考慮して儲けないといけません。

小さく儲けても手数料で相殺されます。

何より注意しなければならないのは、大きく儲けた後に大損しても儲けた分の税金を支払わなければなりません。

 

1億円儲けた後に3千万損したとします。その場合、7千万で確定申告しても良さそうなものですが1億円で申告しなければなりません。

もし儲けた後に資産が0になったら税金で大変なことになってしまいます。もし申告しない場合は脱税になってしまいます。

一般家庭の人が株を運用する方法

株のチャートとにらめっこして日々儲けたら売る生活を送るのは特殊な人種のみできることです。

では普通の人が株をどのように扱えばいいのか?

実は株を買うと「株主優待」というおまけを貰える場合があります。

 

例えば遊園地の株であれば入園チケットを大量にもらえたり、食べ物の株なら商品を年に1〜2回もらえます。中にはトミカのように自社商品を割引するチケットをもらえることも。

物をもらうだけなのでお金が増える感覚が薄まりますが、実際は数万円は得するわけです。本来は株を運用しても数千円しか儲けを出すことができませんが(場合によってはマイナス)、株主優待で確実に得します。

 

つまり普通の人は「株主優待」を目的として株を購入するのが一番手っ取り早く儲けることが可能です。株価の変動が少ない、もしくは年々ちょっとづつ上がるような企業の株を買えば銀行に預けるよりもメリットが大きいでしょう。

株主優待の例

株をずっと持っていれば特典が増えることもあります。また持ち株数が増えるほど特典内容が良くなっていくのも特徴です。

下記はほんの一例となります。

  • 三越伊勢丹ホールディングス
    百貨店および自社グループの店舗でのお買物、レストラン、イートイン、喫茶での飲食代金を10%優待など
  • ワコールエッセンスチェック
    3,000円相当の自社商品券を年2回
  • 東急
    きっぷ(電車・東急バス全線きっぷ)年間4枚 / 東急系列の割引券
  • ベネッセホールディングス
    専用カタログギフトから1点
  • シダックス
    レストランカラオケ・シダックス店舗で利用できる「540円優待券」 5枚 / 自社商品券
  • キリンホールディングス
    一番搾り詰め合わせセットなどいずれか選択
  • ライトオン
    自社商品券3,000円相当〜
  • 楽天
    トラベルやECショップなど関連サービスのクーポンなど

 

このように小さい特典かもしれませんが色々な優待が存在します。

よく活用する企業の株を買えば生活が豊かになるでしょう。

株の初め方

非常に簡単です。

株取引専用の口座を開設するだけ。後はPCでもスマホでも株の売買が可能になります。

この株取引するための証券会社はいくつかあるので選択する必要があります。

証券会社で変わってくるのは

  • 取引手数料
  • 株取引のツール(チャート絞り込んだり、購入したりする画面)

上記2点が大まかに異なる点です。売買できる株の種類はどの証券会社も同じです。

 

取引手数料は正直そんなに差は無いのですが株取引のツールは各証券会社でかなり使い勝手が変わってきます。

 

証券会社は色々悩むところではありますが、そのまま銀行口座と連携できる証券がオススメです。例えばSBI証券であれば住信SBIネットバンクと連携できるのでお金の移動に手数料がかかってきません。

証券会社によっては初回特典で何千円分かキャッシュバックがあったりします。良し悪しは使ってみないと実際のところわからないので、ぶっちゃけあらゆる証券に登録するのをオススメします。ただし、取引口座に初回でいくらかのお金を入れなければならなかったりするので初めにちょっとお金が必要なので注意。

いくつかの証券会社を下記に紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次