外出や交流で赤ちゃんに刺激と言う名のストレスを与える良し悪し

  • URLをコピーしました!

1ヶ月検診を終えた後から我が家では赤ちゃんを連れて外へ出かける機会が出てきました。

外出したり人(よその赤ちゃんも含む)と一緒に遊ばせたりすることで色々感じたことがあるので記載したいと思います。

目次

外出や人の交流

現在月齢7ヶ月の下旬に至っていますが、これまで数えられないくらい色々なところへ息子を連れていきました。

ちょっとしたお出かけだとマクドナルドやTSUTAYAへ頻繁に。

人との交流だと、実家や義実家、そして親戚の家へのご挨拶などがあります。

義実家はかなり遠方にあるので飛行機と新幹線を利用して数日かけて旅行のような形ででかけています。

お出かけすると赤ちゃんが何かしら成長しているのを感じる

お出かけしたからなのか、お出かけ先でそう感じるだけなのかわかりませんがこれまで簡単にグズっていたのが徐々に外出が大丈夫になっていく感じがしました。

飲食店に入ると止まってしまうのでグズる可能性は高いですが、ショッピングモールなどはキョロキョロと観察して楽しそうにします。

特に極端に感じたのは飛行機で3泊4日の旅行に行ったときですね。帰って来てから今までできなかったこと、例えばズリバイを始めるなど大きな成長を感じました。

人との交流

普段は親二人しか見ていないので、それが当たり前の世界だと感じていると思います。

しかし世の中にはたくさんの人がいるわけで、他者の存在を知ってもらうことは大事なのかな?と思っています。

月齢が低い頃は誰が抱いても穏やかにしているのですが、段々と月齢が上がるにつれて親の認識ができるようになったのか人見知りのような雰囲気を出し始めます。

自分たち以外の人と触れさせると私達に向けるリアクションとは違った面が見れるので、親としてのアイデンティティが保たれますし、子供にとっても「親とは違う人」という認識の訓練にもなっている気がしました。

 

他の赤ちゃんとの交流に関してもなるべく接する機会が多いほうが良いなとも感じました。

普段はまったく赤ちゃんが集う場所へ行かないのですが、過去に3回だけ集まりに参加しています。

その際に他の赤ちゃんを参考にするのか新たなスキルを習得することが多いです。今までしなかったズリバイやおすわりを急にやり始めたりします。

 

他者と接すると普段じゃわからない子供の性格がすこーしだけわかってくる気がします。うちの子の場合は、人見知りで自分からはあまりリアクションを取りにいかないで自由に遊ぶ感じが好きなようです。

慣れていけばこれからどんどん変わっていくのでしょうね。

やっぱりリスクは感じます

外出やふれあいの機会を増やすのは良い面が大きいと思います。ですがやはりリスクやデメリットがありますね。

病気をもらう

最も怖いのは「病気」をもらってしまうこと。気をつけていても色々触って口にふくもうとします。こちらが気をつけていても勝手に触りに来る人もいらっしゃいます。

これまで何度か体調を崩しましたが感染性のものだったので外出したのが原因でした。

ただ病気が怖くて引きこもるのはそれはそれで不健全なので悩みどころです。

ストレスでメンタルが不安定になる

外出やふれあいで結構なストレスを感じているようで、決まっていた生活リズムが崩れたり寝付きが悪かったりなどの悪影響がもろにでてきます。

細かなスケジュールに沿って育児をしていると非常に困りますね。ですがキッチリカッチリ生活するのは非常に窮屈な気もするのである程度は寛容になったほうが親の精神面も楽になると思います。

 

癇癪を起こしたりする要因の一つとしては、新しいこと(立ち上がりとか)がうまくできないなど感情的なことが影響している感じがするのでそれも一つの成長だと思えるので悪いイメージだけではないです。

手本となる他の赤ちゃんと触れ合う機会があると不安定になりやすいのですが、それは負けん気が影響しているのかもしれません。

最後に

結局の所、過度なストレスを与えないようにある程度はお出かけした方が良い結果を出しそうです。

病気に関しては、流行りものが警告されたらお出かけを控えていればある程度対処できやすいです。

 

月齢が上がるにつれて楽しんでいるのがひしひしと伝わってくるので今後もなるべく遊びに出るように努力したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次